【低コスト】DeFi(ディーファイ)とは?銀行預金よりも効率が良い
DeFiとは?
DeFiとは、『分散型金融』を指します。
これは、ブロックチェーン上で構築できる金融アプリケーションです。
ブロックチェーンを知りたい方は↓をご覧ください。
ところで、みなさん普段から銀行は利用されるかと思います。
銀行はみなさんの通貨を管理する主体であることから、『中央管理者』であるといえます。
しかしながら、分散型金融はそのような『中央管理者』が存在しない世界です。
ブロックチェーン技術を利用することによって、お金の流れを無人で運営・管理することが可能です。
DeFiのメリットとは?
まず、DeFiのメリットとして、中央管理者が存在しないことから無駄な手続きが必要ないため、取引時間があまりかからないことが大きな利点です。
銀行では手続きに毎回時間を取られますが、DeFiでは手続きに時間を取られないため、手続きの煩わしさから解放されます。
また、中央管理者を通さない(人的コストがかからない)分、手数料が安いことも利点の1つです。
ETH(イーサリアム)は利用者が増えていることから、ETH基盤のサービスを利用する際には手数料に注意が必要ですが、手数料の低い分散型取引所も存在しているため、自分に合った取引を選別して行いましょう。
加えて、アプリケーションを通して取引が可能なシステムであるため、国籍などにとらわれずあらゆる場所からの利用が可能であることもメリットとなっています。
ウォレットさえ持っていれば、世界中のどこにいてもDeFiを利用することが可能です。
DeFiのデメリットとは?
仮想通貨やトークンを利用する性質上、価格変動のリスクがあります。
しかしながら、裏を返せば価格変動を許容して利用するのであれば、このデメリットについては問題ないといえます。
また、2点目のデメリットについてはNFTを説明した↓の時と重なる部分もありますが、法整備が追い付いていないことです。
法整備が追い付いていないことから、金利の高さだけを見て取引するのはリスクが高いです。
金利が高い=リスクが高いことを認識して、自分の許容できる範囲の金額で取引をしましょう。
金融商品にも共通していえることですが、金利が高いということにはそれなりの理由があるものです。
DeFiって実際にどうやって使うの?
DeFiを利用するには、『DEX』(分散型取引所)の利用が必要です。
有名なDEXとしては、ETH(イーサリアム)を基盤とする『Uniswap(ユニスワップ)』や『Sushiswap(スシスワ)』があります。
ETH以外を基盤とするDEXとしては、Solanaを基盤とする『Raydium(レイディウム)』という分散型取引所もあります。
DeFiで資産を増やすにあたって、DEXへ自分の持っている仮想通貨を預けるのも方法の一つです。
仮想通貨の提供を行うことで流動性が高まり(銀行預金みたいなイメージ)、その対価としてトークン(金利)を受け取ることができます。
この対価であるトークンが現在日本で運営している銀行の預金金利よりも高いことから、銀行預金よりも効率が良いといわれています。
余談ですが、NFTゲームで稼いだトークンなどもDEXを利用して仮想通貨へ変換等を行うので、知識をつけておいて損はないでしょう。
まとめ:DeFiのリスクを許容できれば、銀行預金よりも良い
DeFiを利用するにあたって、メリット・デメリットをきちんと理解しているのであれば、むしろ有用であるといえるでしょう。
銀行に数年間資金を預けておいてもほぼ増えることはないので、時間的リスクを取りたくない方はDeFiを勉強して利用してみるのも良いです。
『虎穴に入らずんば虎子を得ず』という言葉がありますが、リスクを冒さなければ大きな成果は得られない世の中であることから、知識をつけてリスクを最小限・利益を最大限にして、人生を攻略していきましょう。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません